社長の日記
カレンダー
<< 2010年11月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新の記事

最新のコメント

カテゴリ

過去の記事一覧


2010年11月の記事一覧


 

★妻のミニブログ★  1124日 網走青色申告会女性部の11月例会は『流氷硝館』でアクセサリー作りをしました。 今年オープンした流氷硝子館は、使い終わった蛍光灯をリサイクルしオリジナルの作品(エコピリカ)を作っていました。ホタテの殻を混ぜた独特なグラスやカラフルな器など販売しています。

 

 

ガラス玉をメインにビーズを使いネックレスやス

トラップを作りました。何種類ものビーズを選び

子供の頃を思い出しながら、皆さん真剣にとて楽

しく世界に一つしかないオリジナルの素敵なアク

セサリーが出来ました。 

 

 

その後は館内にあるシーニックカフェ『帽子岩』

で流氷たまごセットを頂きました。 

ここの硝子館が建つ前は網走発祥の地といわれて

いる『すり身』の工場があった事から、鮭やゆか

りのおにぎりの回りをかまぼこで包んだ流氷たま

ごを作ってみたそうです。

色どりも綺麗でわさびしょう油をつけて食べると

また美味で、使われている器もすべてこちらの商

品でした。 館内の奥のコーナーには置戸クラフ

トや清里ニットその他にも網走管内で作られた商

品が置いてあり、新しい網走を発見してきまた。

『流氷硝子館』は流氷街道網走の道の駅すぐ近くです。

 

 

posted by 社長 at 2010/11/26 09:35
コメント(0)  トラックバック(0)

タイヤ交換も大分進み今日は静かな日曜日です。 畑に堀集められたビートの輸送もそろそろ終わりになる様です。 網走は中斜里の製糖工場に運びますが、早朝はかなりのダンプが集りそれはそれは壮大な光景らしいです。 製糖工場の燃料は石炭を使っていて、網走の港に船から降ろされた石炭を中斜里まで運んでいます。その昔は家庭や学校でも石炭ストーブでしたが、今の子供達は石炭を見た事ないでしょうねぇ・・懐かしいです。


 


 


posted by 社長 at 2010/11/14 15:15
コメント(0)  トラックバック(0)

無くした車の鍵を製作するため宇登呂(ウトロ)まで出張に行ってきました。 途中ウナベツ岳が白く雪化粧していました。一日2回往復しました。 1往復3時間、宇登呂は遠いです。 皆さん鍵を無くすると料金も高くなりますので、予備の鍵のご用意を!

 

 

posted by 社長 at 2010/11/07 12:55
コメント(1)  トラックバック(0)

もう11月、今年も残り後2ヶ月です。 速いですね~。 今月は誕生日でまた1つ年を取ってしまいます。 今日の網走は気温が下がらず今の所雨です。 天気予報で雪マークが付かないのでタイヤ交換もちょっと一息ついています。今年はいもの収穫量も少なく澱粉工場が早く終了する様で、掘っていない芋畑も急いで収穫したと聞きました。

posted by 社長 at 2010/11/02 13:06
コメント(0)  トラックバック(0)

検索


リンク

カウンター
今日: 今日のカウンター今日のカウンター今日のカウンター今日のカウンター今日のカウンター今日のカウンター
昨日: 昨日のカウンター昨日のカウンター昨日のカウンター昨日のカウンター昨日のカウンター昨日のカウンター
累計: 累計のカウンター累計のカウンター累計のカウンター累計のカウンター累計のカウンター累計のカウンター

RSS Feed
RSS Feed  最新の記事
RSS Feed  最新のコメント
RSS Feed  最新のトラックバック

プロフィール
ニックネーム:社長
誕生日:11月18日
性別:男
血液型:A型
自己紹介:
64歳になりました。 趣味は バイクで 愛車は BMW R1200R 妻の愛車は フォルッア250です。

管理

Copyright 2007 川口タイヤ社長のブログ All Rights Reserved.
Powered by PocketBlog