<< | 2009年8月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
8月30日(日曜日) 朝8時、網走の道の駅4台集合!今日の予定は恋問の道の駅『豚丼』ツーリングに決定。そこにR1の兄ちゃんがきて、夜の1時に札幌を出たらしく これからまた札幌に寝ないで帰るとの事、若いですね~。オジサンにはまねできません。
まず津別に向かいGO!本岐から陸別まわりで足寄道の駅で休憩。松山千春の歌碑のスイッチをONして『大空と大地の中で』を聞いてきました。北見のバイクグループはえりも方面と帰宅組みに別れて旅立っていきました。千春の『旅立ち』を思い出しながら僕らもGO!
本別の『お菓子の家』でスペシャルシュークリームを食べました。片平くんシューとケーキ2個食べたら後から『豚丼』入らないよ~。俺は1個パクつき・・お~うまい!(あつ!シューの写真撮るの忘れてた)
白糠の恋問に昼過ぎ到着。1年ぶりの『豚丼』はやっぱりうまい!!
上から肉 ご飯 肉 ご飯の2段重ね。 お腹いっぱいでーす。弟子屈回りで無事帰宅。 本日の走行距離(約400キロ)でした。
8月23日 (日曜日)今日は二輪会のツーリングに7台が集りました。
今日は各地イベント多く、まずは小清水のイベントにGO! 古い発動機や車・バイクなど懐かしい乗り物が展示していました。少し屋台を見て次のイベント網走の農業まつりへGO!
小清水峠 藻琴山周りルートで走っていると、網走寄りで雨が降りはじめアクセルON!
雨より速く走り?雨雲を抜け一安心。会場は人でいっぱい! 豆団子と友達が今年から栽培している三色カットメロンを食べました。また雨がポツポツきたので家に帰りました。
2時ごろから雨もあがりオフ車で農道へGO!実家の部落が開拓100年で石碑が建ったのを見てきました。 伐採山の頂上に行ってみると部落が一望でき、ご先祖様が開拓した100年の重さを感じてきました。
また天気が怪しいので家に向かって走っていると豪雨!! 少し木の下で雨宿り・・・ 女心と秋の空と言いますがコロコロ変わる天気に振り回された日曜日でした。
8月15日(土曜日)スクーターで農道をあてもなくツーリング。 2~3日前の新聞で女満別空港近くのひまわりが満開との記事を読んだのを思い出し GO! 一面綺麗に咲いていました。飛行機とひまわりを一緒に写そうと待つこと1時間 飛行機のエンジンの爆音が聞こえ、いざカメラを構えていたら・・・離陸の飛行機でかなりひまわりから離れていってしまい失敗。
着陸だとすぐ近くを横切るのでこの時期がおすすめです。女満別の朝日ヶ丘公園もひまわり咲いていました。
8月9日(日曜日)晴れ 今日は二輪会のツーリングの日、9時前に道の駅に行く。
今日は6台が集った。皆は知床方面にGO! 僕は別ルートで妻のスクターのナビ役ツーリングです。刈り取り中の小麦畑を横目に藻琴山に行くと、峠はは霧で涼しい。川湯の方は霧がひどいようなので小清水のリリーパークに向かう。遠くからユリを眺め、ウトロの道の駅のチーズケーキが美味しいとのうわさでウトロにGO! すると二輪会のメンバーが昼食を済まして休んでいました。ウトロの街手前に大きな岩が・・・
カメです。まさしくカメです。帰りは原生花園の揚げいもをパクつき、200キロツーリングしてきました。
帰ってから妻は僕の嫌いなチーズケーキを旨そうに食べていた・・・ ‐!‐
8月に入ってもまだ夏らしい天気にならずといった毎日です。
畑ではようやく麦刈りが始まりました。
例年よりも遅い刈り取りですが、雨が降らないうちにと大きな
コンバインがフル稼働です。
麦の乾燥所では各方面から麦を積んだトラックで賑わっています。
今日はそこの乾燥所のベルト修理に行ってきました。
作業している横のベルトでは麦がどんどん流れて行きます。
ふぅ~!構内は暑い!かなり暑い! 俺も乾燥しそうだぁ~
麦の茎のロールは北海道らしいこの季節の風景です。
今日: |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日: |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
累計: |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
最新の記事 |
![]() |
最新のコメント |
![]() |
最新のトラックバック |